1024 * 1024
fsutil file createnew ファイル名 サイズ
まぁ文系出身のプログラマーなんてこんなもんですよと。
来週からニートデビューだけど不安
1024 * 1024
fsutil file createnew ファイル名 サイズ
まぁ文系出身のプログラマーなんてこんなもんですよと。
来週からニートデビューだけど不安
ボタンをおしたら、TR要素が上の子やしたの子と中身がいれかわるようにしたい!
http://blog.simpraight.com/entry/42
ここを参考に。
ここではリスト要素だったので、テーブル要素にするにはこんなカンジだった。
function moveTo(td, d) {
d = (d=='down') ? 1 : -1;
var tr = td.parentNode; // tr element
var table = tr.parentNode;
var trs = table.getElementsByTagName('tr');
for(var i=0, l=trs.length; l>i; i++)
if(trs[i]==tr){ var c = i; break; }
if(c+d<0||c+d==l) { return true; }
var a = [trs[c].cloneNode(true), trs[c+d].cloneNode(true)];
table.replaceChild(a[1], trs[c]);
table.replaceChild(a[0], trs[c+d]);
}
show()のところでおちる。どうやらnext()で取得できるのがnullっぽい。
でもIE8ではnullじゃないっぽい??
show()がないとプラスがでない。
+だしてる画面で、なんかのモデルが空だったら+だすよー的処理してるっぽい??
なのでnext()でnullだったときに、tiles:setAttribute的なやつでやってみる
こんなテーブルをつくった。
create table tmp (
id char(2),
data xml,
memo text,
date timestamp(6)
)
でこのXML型のdataでgroup by したかったので、そのまま
select data from tmp group by data
こんなかんじにSQLかいたらこんなエラーが
ERROR: 型xmlの等価性演算子を識別できませんでした
xml型のままだとgroup byできないっぽい??なので、以下のようにテキスト型におきかえてあげると、なんかいけた。
select cast(data as text) from tmp group by cast(data as text)
参考
http://blog.goo.ne.jp/rumine/e/3bc25de508e93fc990a2ecda0fdab3cf
CSEつかってて、新しくPostgreSQL9.0をいれた。
なんかそしたらいつもどおりAuthentiなんとかってエラーがでたから
C:/Program Files/PostgreSQL/9.0/data/pg_hba.confに、passwordとmd5のを追加。
最初paswordのほうを下にして、md5のほうを上にしてたんだけど、うまくつながらなかった。
md5を下にして、passwordのほうを上にしたらつながった。
なんでだろう。
xsl:for-eachでまわしてる要素の回数がしりたい。
その回数というか出現順によってテーブルのサイズを変えたりしたい。
とりあえずわかんないからxsl:ifで分岐させるださいベタ書き。。。
position()で何回目かがわかるみたい。1オリジン。
3個目9個目のときだけ、ちょっとだけスタイルを変えたい。
<xsl:if test="position() = 3 or position() = 9">
このときはある特定のスタイル適用
</xsl:if>
SAKURAエディタで重複行削除
http://homepage3.nifty.com/acts-labo/freesoft/sakura-picup.htm
CTRL + A 全選択
ALT + A ソート
ALT + M マージ
これで重複行が削除され、綺麗に並んだファイルのできあがり。
素敵すぎる。
今までエクセルで貼り付けて、フィルタかけて。。。。
あぁ、エクセルの書式が文字列じゃなくて標準だから数字の頭の0がおちたり、
数字と英語のまざったのが変に文字化けしたせいでやりなおしたり、
エクセルおもいからPC固まってイライラしたりがなくなる!素敵!SAKURA様素敵!